2010年 06月 29日
2009年 05月 26日
![]() 自転車を借りたサイクルサーバー ![]() レンタルの手続 ![]() 出発前 10時 ![]() 鴨川にて歴史(トベッチ)の説明 ![]() 古い建物の歴史も教わりました ![]() 京都ポタ ナビゲータートベッチ ![]() Qちゃんの展示作品を観にいくところ ![]() 昼食はここ ![]() 入口は土間 超いい雰囲気 ![]() 自然食のおばんざいバイキング ![]() いただきます!うまっ! ![]() 食後の買い食い散歩 ![]() 京とうふへ並ぶ ![]() 京とうふドーナッツ これがまた美味い!ヤマサキさんゴチになりました! ![]() ついでに京とうふアイス! ![]() たぬこ 写真撮影中 ![]() たぬこが撮った写真 ![]() 再びポタ出発 ![]() 休憩 炎天下でみんなヒーヒー ![]() 関係者以外進入禁止 ![]() いい感じの道 ここはどこだっけ? ![]() ヤマサキ宮殿入口 ![]() みたらし団子発祥の店 ![]() 美味!マエケンさんゴチになりました! ![]() そして再び出発 ![]() 改装した蘭蘭の門 ![]() 陰陽師 販売してたお守りが何気にオサレ ![]() 我が物顔で道いっぱいに広がり ![]() 前方から来た歩行者へ一斉に襲い掛かった ![]() 午後5時 ポタリング終了 ![]() 午後7時 夜の部 ![]() 夜の部記念撮影 (注:中央の自転車人はアルコールは一切飲んでいませんので飲酒運転じゃございません) ![]() ヤマ&タク ![]() タク&キム (仕事終わってキムヤンかけつけた) ![]() おしまい #
by hipdrops
| 2009-05-26 18:40
| 金魚
2008年 12月 19日
![]() MTB用の白いタイヤ(26×1・90)が1セット余ってるのだけど、誰かいる? HDメンバー限定で差し上げますが。 今年の春頃、少しだけ履いただけの街乗りタイヤ。 それなりのボリュームもあるのでMTBらしさ(フォルム)も損なわず、 乗り心地もまあまあ。 そしてけっこう転がります。 ![]() 白にこだわり過ぎて、やり過ぎちゃったことに後できがついて、 結局元に戻したので使わなくなりました。 タイヤは紫外線や外気で劣化するので、このまま使わないのも勿体ない。 仲間に使ってもらって喜んでもらうのが一番良いかなと思いました。 履き替え用とかにどう? タイヤの着せ替えも楽しめるし。 #
by hipdrops
| 2008-12-19 00:11
| 金魚
2008年 08月 20日
終戦記念日そっちのけで、お盆に淀川チャリブラしてきました。 かっこよく言うと「チャリボン」・・・。 アレ、反応薄いぞ ( ゚∀゚)アヒャ よくよく考えたら、このメンツで集まったの春の嵐山以来かも。 「夏を捕らえる」というお題目のもと、いくつか撮ってまいりました。 ![]() 『水も滴るイイオトコ』 ![]() 『天国と地獄』 ![]() 『thunderhead』 ![]() 『空駆ける』 ![]() 『afterglow』 淀川沿いはずっと公園になってて、要所要所で給水ポイントがあるので クールダウンするにはもってこいです。 ただし、自販機はないので飲料水は別に用意しましょう。 これだけ暑くても、走ってると気持ちがいいですね。 しかし、紫外線おそるべし。 1日でこんがり焼けてしまいました。 朝と夕方は、だんだん秋っぽさが感じることができるかも。 しまなみ行きたいなぁ。 #
by hipdrops
| 2008-08-20 01:18
| とべっち
2008年 08月 16日
久しぶりのHD3人 お盆に淀川チャリブラで 「夏を捕らえる」写真コンテスト コントラスト ![]() 光が激しくて目がヤラレる ゴルフアマゾン ![]() とべっちがみっけたエライコトになってる蔦 淀川オアシス ![]() 既に丸焦げになってる 夏の空 ![]() 夏の空は、ええ雲探しが楽しい 要所要所で水浴びでズブヌレなるけどすぐに乾く しかし水を浴びまくるのは子供と同じで楽しい。 短パンで注意なのはフクラハギが激焼けする。 おかげでメガネの跡ピッシリと顔まで真っ黒。 しかし気持ちよかった! 11月の連休はしまなみ海道に行きます。 #
by hipdrops
| 2008-08-16 22:41
| ヤマサキ
2008年 06月 20日
![]() よく考えたら家からチャリで30分ほどの所に 映画館があるので、ザ・マジックアワーのレイトショーを観に行こうと思って 当日券を買いに行ったら、その建物に スポーツデポが入ってて 流してたらライトがめちゃ安売りしてた。 ![]() 4830円が1990円。 これは買いでしょう。 なかなかカタチも渋いし もちろん点滅もするし 道も見えるし。 メーカー云々のことは全然知らんけど 悪くないブツではないでしょうか? ゆるりの無灯火のマークもデザインしたことやしね。 #
by hipdrops
| 2008-06-20 23:41
| ヤマサキ
2008年 05月 27日
![]() 道路交通法の一部が改正で自転車の取り締まりが厳しくなるけども、 ボクらは模範自転車乗りだから今まで通りでいいよね。 具体的には自転車は「道路標識」「自転車通行指定部分」に従いつつ、 車道の左端(路側帯は含まず)通行するらしいよ。 車道がヤバイ時は身を守るために歩道にのっていいみたい。 歩道は歩行者優先で、 自転車で歩道を走るときは、車道寄りを徐行し、歩行者の通行を妨げるときは一時停止するんだって。 基本は今までと同じだからなーんも問題ないよね。 あと、小学生と70歳以上の老人は歩道通行OKだそうよ。 小学生以下はメットを被る努力義務もあるらしい。 努力義務ていうのが、 保護者が「ヘルメットをかぶりなさい」と児童に指導する努力を怠ったら違反だよと解釈するそうよ。 道路って規則だけじゃどうにもならないとこあるから、 ヤバイ時は歩道走るとして、でも歩道が狭かったら押して歩けばいいよね。 法規だけじゃ全てに対応できないかもしれないけど、 自転車tルールが周知される機会になるのは間違いないよね。 自転車は自由な乗り物って思われるけど、 本当の自由って乗り手の心構えがまず必要だものね。 とりあえず最近、自転車乗ってないなし問題ないね。 #
by hipdrops
| 2008-05-27 19:55
| 金魚
2008年 03月 15日
折角なのでバルセロナチャリ事情を二三。 ![]() バルセロナの町には本当にいたるとこにこのBicing(ビシング)置き場があって 契約した人がどうやらカードみたいなんを手に入れて ![]() ここでピッポッパとやってチャリを借りる。 このカードはまず旅行者で手に入れることは不可なので 地元に友達でも居れば是非貸してもらいましょう。 ![]() こっちでもチャリパクられ被害がめちゃくちゃあるらしいので こういうシステムやったら問題ないし 本当に街のいたるところにこのBicing置き場があるので その都度都度、置き場で乗り捨てOK。 置き場が近くに無かったんか、これのまま店入ってる奴もおったからね。 そういえば、このチャリじゃないけどチャリまたがったまま 電車乗ってるやつも居った。 チャリ乗りながら電車乗ってた。 よくばりさんね。 ![]() その使用頻度たるやたいしたもんで、昼間になるとほとんどのチャリが 出払っていて、街でもガンガン乗っています。 ひょっとしたら自分が借りる前は可愛いセニョリータが使っていたかもね。 でもパンクしたらどうすんやろ。 ![]() つーことで実はバルセロナ行ってないんやけどね。 ![]() これも全部合成やからね。 http://www.bicing.com/ #
by hipdrops
| 2008-03-15 01:34
| ヤマサキ
2008年 02月 27日
西宮の甲山までチューリングしましょうよ。 この前の日曜、雪降る中下見も行って来ました。 3月16日(日)でどないかな? 大阪出発~武庫川サイクリングロード~甲山森林公園~甲山~苦楽園~夙川~大阪着 って感じ。 私んちスタートなら自転車3台出せます。 問題は昼飯。甲山でランチと行きたいけど弁当持参かなあ? 近くに店ないかなあ。 #
by hipdrops
| 2008-02-27 02:09
| きむやん
2008年 02月 10日
えー、ぼちぼちツーリングの計画も立てましょうか。 3月に苦楽園&夙川周辺オサレブラリか 国立民族博物館開館30周年記念展見学に万博まで。 4月に奈良ツーリング考えてます。 コース、立ち寄り所などはまだ未定ですが。 「奈良まち、仏閣めぐり」とか「明日香村遺跡めぐり」とか。 あと、5月にしまなみ再上陸も果たしたいです。 しまなみ、いけっかな。。。 淡路島か小豆島でもいいんやけどね。 #
by hipdrops
| 2008-02-10 23:30
| きむやん
|
アバウト
リンク
カテゴリ
以前の記事
2010年 06月 2009年 05月 2008年 12月 2008年 08月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 03月 2008年 02月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 04月 2007年 03月 2006年 11月 2006年 07月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 お気に入りブログ
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||